Vagrant で Symfony2 の環境を構築する

Symfony2 を扱う必要が出てきたので構築のメモ Vagrant の設定 下記の Vagrantfile を利用したGitHub - simshaun/symfony-vagrant: Deprecated. Check out Puphpet.こいつを、適当なフォルダ作ってぶちこむ。 $ cd /path/to/work/folder $ git clone --recur…

CakePHP に Guard を導入

Guard とは何か? Guard とは、ruby のライブラリ。ファイルの変更を監視して、変更を検知したら指定の処理を実行する。この性質を利用して、ファイルが変更されたらテストを実行するということに用いられる。Guard のソースコード 前準備 CakePHP のプロジ…

CakePHP 用のモナドプラグイン Monaca

CakePHP にモナドのライブラリ移植した。モナドがよくわかってないけど、Maybe ぐらいは使えないと今後やっていけないんじゃないかと思うぐらいに便利そうなので、勉強がてらそのへんに転がっていたライブラリを CakePHP2 に移植してみた。 ソースコードはこ…

else のコメントの書き方

else のコメント、どこで書くのがいいかという話があったので、自分の思いを書いておく。 自分はこんな感じで書く。 // true の場合 if (hoge) { // なんかしょり } // false の場合 <- ここ! else { // あんなしょり } 一見すると見づらいかもしれないけど…

ソースコードが信用できない

「他人の書いたコードは信用できない」 「昨日の自分は他人だ」 というのは、良く言われることだ。では、どこまで信用しないのか?例えば、コードが信用できないのならば、そのシステム自体が信用できないだろう。つまり、それはリリースしてはいけないもの…

Ubuntu 12.04 に GitLab 5.2 と Redmine 2.3 を構築

今まで CentOS でやってきたけど、Ubuntu で構築したらとても楽チンだったのでメモ 事前準備 まずは GitLab を下記のQiitaの記事とほぼ同じように構築Ubuntu 12.04.2 LTSにGitLab5.2をインストール - Qiitaついでにサービスに必要なものも全部いれてしまう。…

rbenv + passenger のアップデートは要注意

なんか何回やっても rake-0.10.2 なんてねーよ!って怒られてて、本番環境が稼働してなかった。原因としては、rbenv の ruby だけバージョンあげてて、passenger で利用する ruby の環境をアップデートしてなかったから。元々 1.9.3-p286 で passenger をイ…

gem install rmagick に失敗したときの対処

CentOS 6.3 で bundler で依存パッケージのインストール時に失敗した。エラー内容は下記。 Gem::Installer::ExtensionBuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. /usr/local/rbenv/versions/1.9.3-p286/bin/ruby extconf.rb checking for Ru…

Jenkins のステータスを BuildReactor で監視する

Chrome のエクステンションで便利なのがあるので、使い方メモ。 BuildReactor - Chrome Web Store Jenkins の設定 まず、よくわからないけど日本語にローカライズされてて動かなかった箇所があったので、Jenkins の設定を変更する。 # vim /var/lib/jenkins/…

GitLab の push をトリガーに Jenkins を回す

前回まで作ってた GitLab と Jenkins の連携方法のメモ。GitLab に push すると、そのプロジェクトをビルドしてメールでテスト結果を報告するようなサンプルを作る。 GitLab のリポジトリ作成 まずは CI まわしたいプロジェクトのリポジトリを作成する。この…

Node.js (v0.8.14-release)を CentOS 6.3 にインストール

Github の master からソースコンパイルする方法。とりあえずソースを clone する。 # cd /usr/local/src # git clone https://github.com/joyent/node.git # cd node stable ビルドじゃないといろいろインストールできないっぽいので、stable ブランチに切…

Jenkins を CentOS 6.3 にインストール

GitLab に引き続き、Jenkins をインストールする。Jenkins のインストールは非常に簡単なので、GitLab との連携までメモする。 Jenkins のインストール Jenkins はレポジトリを登録して yum install するだけ。こちらを参考にしました:さくらVPS(CentOS6.3)…

GitLab を CentOS 6.3 にインストール

GitLab とは GitLab は、GitHub のクローンで、GitHub みたいにパブリックにしたくない場合、自分のサーバーにプライベートサービスとして使うことができるパッケージ。自分で git のリポジトリ立てる場合、管理が大変になってくるので、ブラウザで管理でき…

rbenv を CentOS 6.3 にインストール

Rails とか gitlab とか使ってみたかったので、手始めに rbenv をインストールすることにした。そのときのメモ。 rbenv とは とりあえず説明。ruby をサーバーで利用するときに、バージョンの問題が出てくる。ruby の 1.8系と1.9系でも扱えるパッケージに差…

ソフトウェアアーキテクチャ チートシート

このブログ記事の内容がよかったので、翻訳してみた。 原文はこちら http://gorban.org/post/32873465932/software-architecture-cheat-sheet あまり英語はうまくないので誤訳御免。============================================ ここ数週間ソフトウェアア…

CentOS 6.2 サーバー構築手順

今まで何回かLinux構築やってて前の記事も古くなってきたので、ここらで新しく記事を書きなおすことにした。そして色々なミドルウェアの入れ方も一緒に書いておく。下記はその一覧。 Apache 2.2.23 Nginx 1.2.4 PHP 5.4.7 MySQL 5.5.27 Redis 2.4.17 MongoDB…

RTMFP野郎の会行ってきた

アイデア次第では化ける可能性があると思ったので簡単にまとめる。 トゥギャッターまとめRTMFP Lab に大幅に遅刻したボクが RTMFP Lab 関連のツイートをまとめてみた。 - Togetter RTMFPとは? ウィキペディアReal Time Media Flow Protocol - Wikipedia 簡…

Cent OS 6.2 に Flash Media Server 4.5 をインストールした

こちらのブログを参考にした。 http://myhour.orz.hm/archives/1044ありがとうございました。自分もお金はないので、調査・研究用ということで開発版を入れる。Adobe のサイトからバイナリを落として、/usr/local/src あたりにおく。 # cd /usr/local/src # …

Nginx と FuelPHP 入れてみた

速いと噂の Nginx と何かといいらしい FuelPHP を導入してみた。導入だけだと簡単なので、hoge.foo.com に新しくサイトを作るという想定で Apache/Nginx、FuelPHP の設定をメモしておく。 FuelPHPの導入 まずは FuelPHP。こいつは git と CLI 版の PHP が必…

CentOS6.2 でメールサーバーを構築した

さくらの VPS ではデフォルトで postfix が入ってたのでそれを使う。POP3、IMAP には dovecot を利用する。認証には SSL を利用するが、自分だけしか使わないのとお金がないので自己証明書を用いる。きちんとしたサービスでは認証局から証明書を発行してもら…

CentOS 6.2 に Apache 2.2.22 と MySQL 5.2.22 と PHP 5.4.0 をインストール

新しくお名前.comにサーバー借りて構築したのでメモ。 新しく書きなおしたので、こっちのほうを参照のこと。 CentOS 6.2 サーバー構築手順 - 俺の成長日記 まずは必要なライブラリのインストール # cd /usr/local/src # yum install -y \ gettext gettext-de…

ポインタのポインタ

ポインタのポインタは何のために使うか良くわからなかったけど、使ってみると意外と便利だった。例えば何か変数の初期化をするような関数を作るとする。 - (void) createView:(UIView*)view1 otherView:(UIView*)view2 { // なんか処理 view1 = [[UIView all…

alloc とか init とか retain とか

いろいろメモリ管理ハマったので。UIView を例にしてみる。UIView はビュー要素のコンテナみたいなもん。こんな感じで使う。 UIView *unko = [[UIView alloc] initWithFrame:CGRectMake(0, 0, 100, 100)]; [self addSubview:unko]; [unko removeFromSupervie…

はてなブログ使ってみた

はてなダイアリーとの住み分けがよくわからないけど。iOS の View-based Application テンプレートから OpenGL 使ってみる http://katsuren.hatenablog.com/

USBストレージまたはSDカードにインストール出来ませんでした。

最近AndroidでデフォルトSDカードにインストールされるアプリが、 「USBストレージまたはSDカードにインストール出来ませんでした。」 とかいってインストールどころか更新もできなかったので調べてみた。 価格.com - 『SDカードにアプリをインストール出来…

Objective-C はじめました

なんか良くわからないけど、iPadのアプリを作らなきゃいけないかもしれないと思ったので。まず手始めにデバッグできなきゃ話にならないので、そのへんのことやってみた。iOS のアプリでは NSLog っていう関数があるらしい。そいつでデバッグログを出力する。…

C++でcatを書いてみた

書いてみた。 こんな感じかな。 #include <iostream> int main(int argc, char *argv[]) { // もし第一引数が指定されなかったら終了 if (argc <= 1) { std::cout << "ファイルを指定してください" << endl; return 1; } // ファイルが見つからなかったら終了 FILE *fp</iostream>…

MySQL の DATETIME 型と TIMESTAMP 型

DATETIME 型も TIMESTAMP 型もなんだかリファレンス見る限りはほとんど差がないように見える。 MySQL :: MySQL 5.6 リファレンスマニュアル :: 11.3.1 DATE、DATETIME、および TIMESTAMP 型 ここで言及されてるのは日付の範囲あたりで違いがあるっぽいってこ…

短期記憶をトレーニングする3つの理由

最近、Androidアプリで短期記憶をトレーニングしてたら効率があがったので、みんなにも知ってもらいたくてブログに書く。誰もこれをみていないことは置いといて。 短期記憶を鍛えるメリット 忘れ物がなくなる 話が上手になる 集中力が上がる 作業効率が嘘の…

Node.js インストールしてみた

いまさらながら Node.js をインストールしてみた。いまさらすぎて、世間に出てる記事の通りに書いても、仕様が変わったりバージョンが違ったりでうまく動かなかったので、現時点(2011/07/15)で動くようになったところまでのメモ。 OS: MacOSX 10.6.7 Node.…